407件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

輪島市議会 2022-06-21 06月21日-02号

時国家は、上時国家とともに本市を代表する歴史文化遺産として知られ、昭和30年代に始まった能登半島観光ブームを皮切りに一般公開をはじめ、これまで多くの来訪者に両家の持つ歴史的価値を伝えてまいりました。 両時国家を含め文化財所有者の多くは、古くから受け継がれた文化財に対する誇りと使命感を持って将来に伝えようと並々ならぬ努力をされていることを本市としても承知いたしており、敬意を表するものであります。 

輪島市議会 2022-02-15 02月15日-02号

次に、文化財保護活用についてなんですが、ユネスコ無形文化遺産登録など、文化財上位指定を目指して文化財保護意識高揚に取り組むということでありますが、現在、ユネスコ登録活動をされている海女素潜り漁や、輪島塗は以前でしたが、そして国指定には、石川県が指定されてからもう半世紀以上私は経過していると思います。

白山市議会 2021-03-15 03月15日-02号

新型コロナウイルス感染症影響を受けている地域伝統芸能民俗芸能については、地域無形文化遺産に係る効果的な取組を支援することを目的とする文化庁の補助事業として、デジタル化オンライン配信といった新しい生活様式に対応した継承基盤整備地域魅力発信などに対する補助金があります。しかし、地域に古くから継承されている当該地域に固有の無形文化遺産に限られるなど、限定されております。 

輪島市議会 2020-12-10 12月10日-03号

ご承知のとおり、国内世界無形文化遺産和食、和紙などが中心でありましたが、今回、金沢箔を含め17の伝統技術で構成され、伝統建築工匠の技が12月14日に正式にユネスコ無形文化遺産登録される運びであるというような報道がありました。 輪島塗平成20年頃からユネスコ登録を目指し、無形文化遺産フォーラムを開催し、いち早く運動を展開してきましたが、残念ながらいま一歩のところで登録なっておりません。

輪島市議会 2020-12-09 12月09日-02号

先月17日にユネスコ評価機関は、宮大工や左官職人など匠が継承する伝統建築工匠の技 木造建造物を受け継ぐための17分野伝統技術無形文化遺産登録するよう勧告したと報道がありました。 石川県では、奥能登あえのこと、来訪神 仮面・仮装の神々等に続き、縁付金箔製造金沢金箔伝統技術が正式に決定される見通しであります。 

加賀市議会 2020-09-08 09月08日-02号

それでは、続きまして、大聖寺地区歴史文化遺産についてお聞きさせていただきます。 今回、旧新家家住宅保存修理事業が予算計上されております。このこと自身は私も理解しております。そして、大聖寺地区には様々なすばらしい歴史文化遺産があることは間違いありません。 しかし、もし今後、錦城山や旧藩邸の復元など、様々なものを観光資源として資源化しようとすれば膨大なお金がかかるような気がいたします。

七尾市議会 2020-03-09 03月09日-03号

地域町会の要望では、七尾重要文化財赤倉神社文化遺産の幾保比城への工事影響、名水百選の御手洗池の渇水と濁水処理、里山の尾根を削ることでの暴風雨、地震などの災害が発生したときの緊急事態体制などについて質問が上がっております。七尾市として、特色ある地域文化を守るために、今後、事業者とどういったスタンスで向き合い、長期工事に対してどのような指導をする方向なのか、対応策について伺います。 

七尾市議会 2020-02-25 02月25日-01号

歴史文化遺産の保全と活用については、七尾城跡中心部の本格的な発掘調査に着手し、七尾城の解明を行いながら新たな魅力発信に努めてまいります。また、七尾城跡への多くの観光客対策としては、旧城山園の跡地を活用し、駐車場整備を進めてまいります。 さらに、移住・定住の促進については、移住コンシェルジュによる都市部への情報発信移住者への住宅取得の助成を行うなど、受入体制の充実に取り組んでまいります。 

金沢市議会 2019-12-10 12月10日-02号

また、和食が2013年に無形文化遺産登録された今、主食としての米のおいしさが見直されております。これらを考えると、炊きたての御飯保育所認定こども園で提供することが、より一層、子どもたちの健やかな成長につながり、さらに子どものころからおいしい御飯を食べることでお米のファンをふやし、米の消費拡大日本和食文化継承につながるのではないでしょうか。

輪島市議会 2019-12-10 12月10日-02号

また、世界文化遺産でもあります沖縄県の首里城が全焼し、大変残念でならないと思っております。被災地被災場所に何らかのお手伝いができないかとの思いを強く抱いておる一人であります。 また、輪島市の子供たちも、文化スポーツの両面で、個人・団体で多くの皆さんが活躍されていたことも記憶に新しいかと思っております。そして、ことしの流行語年間大賞は「ワンチーム」です。